療法士対話の時間 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 9月 25, 2014 今日は久しぶりに療法士の仲間が集まりました。 それぞれの今を知るために、それぞれの木を描きました。 表された木は私そのもの。 自分の足で立って、大地に根っこを張って、枝を光に向かって伸ばして それぞれが今を歩いています。 色彩で表し、そこに込められた物語を語り合う時間。 これかがあるからこそ、また一歩を踏み出すことができる。 仲間から勇気をもらった時間でした。 ありがとう。 また会えるその日を楽しみにしています。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 齊田 世津子2014年9月26日 11:08私にとっても、大切な時間でした。色彩であらわし、対話する、そこで語られることばの尊さ。療法士という仲間だからこそできること、そんな気がします。ありがとうございました。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
5月色彩心理学実践講座 「太陽を描こう」 - 5月 08, 2015 5月の色彩心理学実践講座は「太陽」を描きます。 「自然回帰」という言葉をよく聞きます。 自然に還る、自然とつながるってどういうことだろう。 「自然」と聞くと 、私たちは外にある自然の事を思いがち ですが それだけではありません。 私たちの中にもうすでに自然が宿っています。 生まれた時から与えられているのです。 そのことに気づいているでしょうか。 どうすれば私の内なる自然とつながることができるだろう。 答えは色彩が教えてくれます。 どなたでもご参加下さい。 ◆とき 5月30日(土)13:30~15:00 ◆ところ 珈琲処ばうむ3F 「みんなの学校」 神戸市中央区元町通1-2-8 ☎078-334-7030 ◆講師 細川知子(色彩心理学療法士) ◆受講料 3,500円(税込、材料費込、ワンドリンク付き) ご予約お問い合わせは、上記電話、もしくは コチラから。 続きを読む
お母さんのためのくれよんday - 9月 02, 2014 子育てって一筋縄じゃいかない。 答えの出ない悩みと葛藤と。 分からないけれども、それでも何とかやっていこうとするお母さんの姿が きっと子どもたちを支えています。 でも時にはお母さん自身の心も深呼吸が必要です。 くれよんを手にとって、ただ表して、語って下さい。 それが心の栄養になるのです。 色彩があれば簡単に、楽しくできること請け合いです。 ◆開催予定日 9月10日(水) 11:00~12:00 「今日の私を野菜や果物で表すと…」 9月24日(水)11:00~12:00 「好きな色 嫌いな色」 10月 8日(水) 11:00~12:00 「ライフイメージ」 10月22日(水) 11:00~12:00 「大切な人たちを色と形で表そう」 ◆受講料 1800円(税込、珈琲or紅茶付) ◆会場 珈琲処ばうむ3F 「みんなの学校」にて 神戸市中央区元町通1-2-8 ☎078-334-7030 ◆講師 細川知子(色彩心理学療法士) ご予約、お問い合わせは上記電話、もしくはメールにて コチラから。 お子様連れでの受講ご希望の場合もメールにてどうぞ問い合わせください。 続きを読む
6月色彩心理学実践講座 - 6月 17, 2015 6月の色彩心理学実践講座は「デモーニッシュ・カラー」です。 水の力を借りてにじみ絵遊びをします。 画用紙を水で濡らし、その上に赤・青・黄の色水を思い思いに広げていきます。 色同士が混ざったり、押しあったり、流れ出したり だんだん何かの形に見えてきたりします。 色彩は生きています。 刻一刻とその表情を変えていきます。 さて、どんなイメージが沸いてくるでしょうか。 子どものような心で夢中になって遊んでいるうちに どこか満たされたような気持ちが私の中に生まれていく。 そんな不思議な時間です。 ぜひ、体験してみてください。 ◆とき 6月27日(土)13:30~15:00 ◆ところ 珈琲処ばうむ3F みんなの学校 神戸市中央区元町1-2-8 ☎078-334-7030 ◆講師 細川知子(色彩心理学療法士) ◆受講料 3500円(税込、材料費込、ワンドリンク付き) お申込み、お問い合わせは上記電話もしくは コチラから。 6月26日まで承ります。 続きを読む
私にとっても、大切な時間でした。
返信削除色彩であらわし、対話する、そこで語られることばの尊さ。
療法士という仲間だからこそできること、そんな気がします。
ありがとうございました。