投稿

熱烈歓迎

イメージ
春節祭で賑わう南京町。 赤が人々を活気づけます。

ゆっくりと

イメージ
夕方になると空を見る。 最近は夕日がまっすぐにこちらに向かって射し込んでくる。 その光が背中を後押ししてくれる。 幼かった時、悲しいことがあった日も 後ろから夕日がついてきた。 長い影が導くように前へ前へと家路をたどる。 大丈夫だよと声が聞こえるようだった。 進もうと思っても進めない時もある。 ゆっくり熟していこう。 きっといつかたどりつけるから。

木を描こう

イメージ
2月の色彩心理学実践講座は 「木を描こう」 見上げるばかりの大木。 ごつごつとした幹、張り巡らされた根。 一体どれだけの時を生きて生きたのだろう。 そんな木にそっと触れていく人たちがいるのを見かけました。 どうして私たちは木に思わず触れるのだろう。 木は空と大地を貫くように2つの方向に伸びる木。 どこまでもどこまでも伸びていきます。 その姿から感じられる、力強さ。そして伸びやかさ。 ただあるがままを受け入れ、揺らがずに立ち続ける姿に 時に私たちは勇気をもらうのではないでしょうか。 でも、忘れていませんか。 私たち自身の中にも同じ力がもともと備わっていることを。 木を描くことでその根源的な力が私の中に回復していくことを きっと感じていただけると思います。 どなたでもご参加いただけます。 私の木を描く時間、体験してみませんか。 ◆とき    2月21日(土)13:30~15:00 ◆ところ   珈琲処ばうむ3F 「みんなの学校」           神戸市中央区元町通1-2-8  ☎078-334-7030          ◆講師    細川知子(色彩心理学療法士) ◆受講料  3,500円(税込、材料費込、ワンドリンク付) ご予約、お問い合わせは上記電話、もしくは コチラから。 2月20まで承ります。

洗礼

イメージ
自然の営みは本当に緩やかで やっと育ってきた、 柔らかな緑の葉。 こうやって一枚一枚、葉を増やしていくのです。 そう思っていたのもつかの間。 事件は起きた。 な、ない…!? なくなっている! まさか食べられている!? そのすさまじさに脱帽… そうです。 自然はそういうものなのです。 人間の都合で考えていてはならないのです。 そんなことをひしと感じた瞬間でした。 そして残されていた足跡。 足跡の主は… 山から降りてきた猪だそうな。 参りました。 私の負けです。

今日は雨でしたが…

イメージ
色彩心理学療法士たちは太陽を描きました。 今あるよりもさらに自分自身の質を高めていくために 研鑽の場は欠かせません。 目に見えないものに力を注ぐこと それは本当に骨の折れることで 答えのない世界を行ったり来たりしながら そうやってでしか自分を拠り所として立っていくことはできない。 それを誰よりも知っているからこそ こうして集うのです。

2015年はデモーニッシュ・カラーから!

イメージ
2015年、色彩心理学実践講座は 「デモーニッシュ・カラー」 でスタートです。 「デモーニッシュ・カラー」という名前。 初めて聞かれる方も 多いと思いますが 分かりやすく言うならば、「にじみ絵」です。 子どもの頃 にした絵の具遊びを思い出してみて下さい。 水の中で色と色がどんどん混ざり合って行く様子を見ながら 心を躍らせた経験はありませんでしたか? 実は大人になった今も色遊びって必要です。 なぜなら、この色遊びこそ私たちの「心の栄養」だからです。 それはどうしてでしょうか。 そんなことをお話しできたらと思っています。 新しい年の初めに色彩とともに豊かな時間を。 どなたでもご参加いただけます。 珈琲処ばうむ3階「みんなの学校」でお待ちしています。 色彩心理学実践講座 「デモーニッシュ・カラー」                  ~にじみ絵を体験しませんか? ◆とき     1月24日(土)13:30~15:00 ◆ところ    珈琲処ばうむ3F「みんなの学校」           神戸市中央区元町通1-2-8  ☎078-334-7030 ◆講師     細川知子(色彩心理学療法士) ◆受講料      3500円(税込、材料費込、ワンドリンク付) ご予約、お問い合わせは上記電話、 もしくは、 コチラから。 1月23日まで承ります。

めぐる時

イメージ
今年も残すところあとわずかになりました。 どんな色に彩られた時を過ごしたでしょうか。 時は止まることなく 今を次へと手渡しながら足跡を刻み続けます。 そして色彩もまた今を次へとつなげながら 新しい物語を紡ぎ続けています。 今年色をたどって訪れて下さった皆さんに心から感謝し 来る年に思いを馳せながら描いた色彩環です。 私たちの物語はこれからも変わらず続いていきます。 その物語がこれからも色彩とともにあらんことを願って。 Wish your very merry X'mas !